2016年1月23日
author : suigo
簡単!鶏肉おつまみレシピ せせり(首肉)と菜の花の粒マスタード炒め 美味しい作り方とアレンジレシピ♪
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
忙しい日々を過ごされていると、お酒を楽しむ時間は特別なリラックスタイムですよね。
私もです。
疲れた体に焼き鳥とビールが深く染みわたります。
そこで、今回は簡単に作れる美味しいおつまみのレシピをご紹介します。
せせりと菜の花を使った絶品おつまみ、それを一緒に楽しむ友人や家族との時間はきっと思い出に残ることでしょう。さあ、一緒に料理を楽しみながら、お酒のお供を作りましょう!
目次
- 1 はじめに:せせりで作る絶品おつまみ
- 2 鶏肉(せせり)と菜の花の粒マスタード炒めの作り方について
- 3 鶏肉(せせり)と菜の花の粒マスタード炒めの作り方
- 4 鶏肉(せせり)と菜の花の粒マスタード炒めを作ってくれたスタッフの感想
- 5 こちらもおすすめ!簡単せせりレシピ
- 6 簡単 せせりのおつまみ レシピのメリット
- 7 今回のせせりのおつまみレシピのデメリット
- 8 注意点・初心者が気をつけるべきこと
- 9 せせり肉の保存方法
- 10 Q&A: せせりのおつまみの作り方でよくある質問
- 11 鶏肉おつまみレシピ せせりの菜の花マスタードソース合うワインの紹介
- 12 他の種類のレシピに合うお酒
- 13 まとめ:忙しいあなたにも簡単にできる美味しいせせりおつまみ
- 14 今回のレシピで使った食材を水郷どりで!!
- 15 家族の笑顔が集まる時間、もっと特別に!お得な会員登録♪
- 16 他の鶏肉おつまみレシピはこちら
はじめに:せせりで作る絶品おつまみ
おつまみと言えば鶏肉は定番の食材ですが、今日はその中でも希少な部位である首周りのお肉:せせりを使ったおつまみレシピをご紹介します。
せせりは鶏肉の中でも特に歯ごたえがありジューシーで、お酒のおつまみに最適な食材なんです。忙しい毎日の中でも手軽に作れて、しかも絶品なおつまみに仕上がるレシピをご紹介しちゃいますよ。
せせりとは?鶏肉の中でも希少価値の高い部位
せせりは鶏の首の筋肉で、きりん、つる、首肉、首小肉、そろばん、ネックとも呼ばれる部位です。
諸説ありますが、頸部から「せせる」ようにその肉をはがすことがせせりの名前の由来とされています。
筋肉質な鶏肉の中でもとりわけ弾力があって旨味とコクがあり、希少価値が高い鶏肉の部位なのです。日頃食卓に上がることが少ないせせりは、ちょっと特別なおつまみにぴったりな食材と言えるでしょう。
なぜ、せせりがお酒のおつまみに最適なのか?
せせりがお酒のおつまみに適している理由は、その食感と風味にあります。ぷりぷりでジューシーな食感は、お酒が進む絶品の味わいを生み出します。
また、希少な部位ならではのコクのある旨味は、お酒に負けない存在感を放ちます。手間をかけずとも簡単に調理でき、贅沢な味わいを堪能できるのがせせりの魅力なのです。
鶏肉(せせり)と菜の花の粒マスタード炒めの作り方について
レシピの材料や調理器具、調理方法のポイントについて紹介していきます。
今回のレシピ せせりの菜の花粒マスタード炒めに使用する材料
2人前
・鶏肉(せせり・きりん) 300g
・菜の花 200g
・プチトマト 3個
・粒マスタード 大さじ2
・醤油 大さじ1
・にんにく 1片
・バター 10g
・オリーブオイル 適量
・塩、胡椒 少々
調理に必要な基本道具とその使い方
調理に必要な道具は、包丁、まな板、フライパン、の基本的なものしか使いません。包丁は鶏肉をきれいに切れるよう、刃先は研いでおきましょう。
まな板は鶏肉の下処理と野菜の下ごしらえに使用します。フライパンは炒め物や焼き物に使う万能アイテム。そしてコンロなどの火おこしは、適切な火力調節が調理の肝です。
下準備:せせりを調理する前に
せせりはその名前の由来のとおり、そろばんみたいな形をした首の骨についています。それを削ぐように切り落とすのでごくごく稀に骨のかけらが入ってしまうことがあります。
調理前に使用するせせりを一通り見てみて、骨がないか確認してみてください。
見つけたら包丁の刃先や竹串などで取り除きましょう。
鶏肉(せせり)と菜の花の粒マスタード炒めの作り方
素材の準備: 菜の花とせせりの下処理
まずは菜の花とせせりの下ごしらえから。菜の花は茎の部分を1cm切り、残りの部分をお湯につけてシャキッとしたら5cm程度に切ります。
せせりも5cm程度に切っておきましょう。分量は2-3人前分として、菜の花200g、せせり300gが目安です。
調理の手順
フライパンにオリーブオイルを敷き、にんにくのスライスを弱火で炒めます。
にんにくの香りが出たら、せせりに塩・胡椒をして中火で炒めます。
せせりに8割がた火が通ったところで、菜の花の根元の部分を加えて一緒に炒めます。
火が通ったら、一度取り出します。
フライパンにバターを入れ弱火にかけ、溶けてきたら、醤油とマスタードを加えます。
一煮立ちしたら、炒めておいた鶏肉と菜の花の根元の部分、菜の花、半分に切ったプチトマトを加えて炒めます。
全体に火が通ったら、最後に塩・胡椒で味を調えて完成です。
鶏肉(せせり)と菜の花の粒マスタード炒めを作ってくれたスタッフの感想
このレシピは本当に簡単で、しかも美味しいです!鶏肉のせせりがとてもジューシーで、菜の花のほろ苦さと粒マスタードの風味が絶妙に絡み合います。お酒のおつまみにもピッタリで、何度でも作りたくなります。鶏肉のうまみとマスタードの酸味がうまく調和しており、健康的なおつまみとしてもおすすめです。さまざまなアレンジが可能なので、次回は他の食材を加えてみたいと思います。
おつまみとして最高の一品です。作り方もシンプルで、鶏肉のせせりがとても柔らかく仕上がりました。家族にも大好評で、今後も定番レシピとして活用したいと思います。鶏肉のジューシーさと粒マスタードの絶妙なバランスが素晴らしく、お酒との相性も抜群です。忙しい日でも手軽に作れるので、ぜひ試してみてください。
シンプルな材料で簡単に作れるので、忙しい時でも手軽に美味しいおつまみが作れます。鶏肉のせせりのヘルシーさも嬉しいポイントです。また作りたいです!このレシピは本当に便利で、他の食材と組み合わせることでさらに多様なバリエーションが楽しめます。健康的で美味しいおつまみを求める方におすすめです。
簡単に作れるのに、味は本格的でびっくりしました。鶏肉のせせりがしっとりとしていて、粒マスタードがしっかりと染み込んでいます。何度もリピートしたいレシピです。粒マスタードの風味が鶏肉のうまみを引き立て、おつまみとしても主菜としても大活躍します。家族全員が喜ぶ一品です。
このレシピは家族全員に大好評でした。作り方もシンプルで失敗知らず、鶏肉のせせりがとてもジューシーに仕上がります。おつまみだけでなく、ご飯のおかずにもピッタリです。粒マスタードの風味がしっかりしているので、冷めても美味しいです。次回は友人にも振る舞いたいと思います。
こちらもおすすめ!簡単せせりレシピ
菜の花は春先しか手に入らない葉物なので、通年で作りたいですよね。そんな時はちょっとアレンジで美味しいおつまみできちゃいます!
せせりのガーリック炒め
先ほどのレシピで、菜の花を使わずに玉ねぎやキャベツ、もやしなどの野菜を使って作ります。
にんにくの香り高いガーリック炒めは、せせりの旨味をさらに引き立ててくれます。せせりにガーリックオイルで下味をつけ、炒めた野菜と一緒に炒め合わせれば完成です。お好みで七味やレモン汁をかけても良いでしょう。
せせりと春野菜のレモンバターソテー
ニンニクの匂いが気になる方はにんにくを抜いて、春らしい彩りと酸味が楽しめるレモンバターソテーも、手軽においしいレシピです。
せせりと季節の春野菜を、レモン風味のバターソースで絡めるだけの簡単調理。お洒落でお酒のおつまみにもぴったりです。
簡単 せせりのおつまみ レシピのメリット
料理が苦手な人でも短時間で作れる簡単なせせりおつまみレシピは、忙しいビジネスパーソンにとって非常に魅力的です。以下に、今回のせせりのおつまみレシピのメリットをご紹介します。
1. 短時間で作れる
今回のレシピは、材料の準備から調理までが短時間で済みます。忙しい平日の夜でも手軽に作れるため、仕事帰りに美味しいおつまみを楽しむことができます。
2. 健康的でお酒に合う
せせりは鶏肉の希少な部位であり、低脂肪でありながら旨味があります。
さらに、菜の花や他の野菜と組み合わせることで、栄養バランスの良いおつまみが完成します。お酒との相性も抜群で、ホームパーティーのお供にも最適です。
3. バリエーション豊富
せせりのおつまみは調味料や付け合わせを変えるだけで様々なバリエーションが作れます。
例えば、粒マスタードとバターををわさびと醤油に変えて和風炒めやおろしポン酢など、さまざまな味付けや調理法を試すことができます。
これにより、日々の料理に飽きることなく、楽しみながら美味しいおつまみを作ることができます。
4. SNS映えする
せせりは珍しい食材のためインパクトがあります。
ちょっと盛り付けの一工夫で、見た目も美しく、楽しそうな雰囲気にも仕上がります。
InstagramなどのSNSに投稿すると、多くのいいね!やフォロワーの増加につながるかもしれません。料理のスキルを向上させつつ、自分の作品を自慢することができますよ。
せせりのおつまみ レシピはとっても簡単で、忙しい日々の中でも美味しい料理を楽しむための最適な選択肢です。
手軽に作れる上に健康的でお酒に合うおつまみを手に入れ、友人や同僚とのホームパーティーをより豊かなものにしてみませんか?
今回のせせりのおつまみレシピのデメリット
せせりを使ったおつまみレシピは短時間で作れるうえ、お酒にも合う美味しい料理を手に入れることができるメリットがありますが、いくつかのデメリットもあります。
材料の入手難易度
せせりは鶏の希少な部位であり、一般的なスーパーや食材店で手に入れることが難しい場合があります。そのため、専門の肉屋やオンラインでの購入が必要になる場合があります。
価格の高さ
せせりは希少な部位であるため、その分価格も高くなる傾向があります。他の鶏肉と比べて高価なため、予算の制約がある場合には手を出しにくいかもしれません。
以上、デメリットをご紹介しました。デメリットもあるものの、うまく取り入れることで美味しいおつまみが手に入ります。ぜひ工夫して挑戦してみてください!
注意点・初心者が気をつけるべきこと
せせりをはじめ鶏肉の調理で気を付けることはいくつかあります。
料理の基本ともなりますので、しっかり押さえておきましょう。
鮮度を確保しましょう
希少な部位ですがせせりは鶏肉ですので、鮮度が大切です。鶏肉は傷むのが他の食肉よりも早いので特に注意が必要です。
購入する際は、鮮度が保たれていることを確認しましょう。また、冷蔵庫での保存にも注意し、早めに調理することをおすすめします。
下処理をしっかり行いましょう
せせりは目立った筋などはありませんが加工の特性上、首の骨から削ぐようにさばくのでごくまれに骨のかけらが入ってしまいます。
その場合は、包丁の先などで取り除き、きれいに下処理を行いましょう。これにより、食べやすく仕上がりになります。
火加減に注意しましょう
せせりは筋肉質ですが細い部位なので、火の通りが早いです。調理中は中火でじっくりと焼くことで、外は香ばしく中はふっくらとした食感に仕上がります。火加減を調整しながら丁寧に焼きましょう。
また、熱くなったフライパンに乗せると一気に縮んでしまうので、なるべく冷えたフライパンの状態から熱をかけていきましょう。
味付けにバリエーションを取り入れましょう
せせりはそのままでも美味しいですが、さらにおいしさを引き立てるために、様々な調味料やスパイスを使って味付けを工夫しましょう。
塩や胡椒だけでなく、醤油や粒マスタード、レモンなどを活用して、自分好みの味に仕上げてください。
アレンジも楽しんでみましょう
せせりは様々な料理にアレンジできる部位です。他の食材や野菜と組み合わせて、炒め物や煮込み料理、サラダなど、さまざまなレシピに挑戦してみましょう。
自分の好みに合わせてアレンジすることで、より一層楽しいおつまみを作ることができます。
以上が、せせりのおつまみ を作る際の注意点や初心者が気をつけるべきポイントです。これらを守りながら、美味しいおつまみを作り上げましょう。
お酒との相性も抜群ですので、ぜひ楽しんでみてくださいね!
せせり肉の保存方法
せせり肉は鮮度が大切です。購入した際は、できるだけ早く調理するか、冷蔵庫で保管しましょう。冷蔵庫での保存期間は、おおよそ1日とされています。
冷凍保存する場合は、キッチンペーパーなどで水気をしっかりふき取りラップでくるんでジップロックや密閉容器に入れて冷凍庫で保存し、できるだけ早めに使用することをおすすめします。
せせり肉の解凍方法
せせり肉を解凍する際は、冷蔵庫でゆっくり解凍するのが一番おススメです。できるだけゆっくり解凍することでドリップが出るのを押さえます。
ちょっと時間に余裕のないときは、水が入らないようなしっかり封のできる袋にラップなどで包まれている状態のまま入れて水に浸して、水道数位をかけ流しながら解凍する方法があります。
水に浸す場合は、水温を適温に保ち、鶏肉に直接水がかからないように浸すことがポイントです。
SNS映えする盛り付けテクニック
せっかくの美味しいせせり料理、味だけではなく見た目の美しさも大切にしたいものです。器の選び方や盛り付け方を工夫すれば、SNSで写真を投稿したときにも目を惹くことでしょう。
お洒落な皿に盛り付けたり、食材を立体的に重ねたり、色とりどりの野菜を散らしたりと、アレンジの仕方次第でインスタ映え間違いなしです。盛り付け上手になれば、おつまみ作りがさらに楽しくなりますよ。
料理の写真を美しく見せるためのポイントは、色合いや盛り付けと写真の構成にあるんです。
鮮やかな野菜やハーブを使い、彩り豊かな盛り付けを心がけることが大切です。また、照明やアングルにも注意を払うことで、プロのような写真を撮影することができますよ。
そのポイントを紹介していきます♪
おつまみの写真を上手に撮るコツ
おつまみがおいしそうに見える写真は、SNS映えして食欲もそそります。料理写真を美しく撮るには、以下のポイントを押さえましょう。
- 自然光を活用
自然光を利用して、太陽光が食材を上手に照らす角度で撮影します。窓際など、自然光が入る場所で撮ると、料理がより美味しそうに見えます。
- 色とりどりの食材を使う
カラフルな食材を使い、盛り付けに彩りを持たせます。赤や緑、黄色などの色が混じることで、写真全体が鮮やかになります。
- こだわりの小物を取り入れる
器の質感や背景の布、ナプキンなど、こだわりの小物を取り入れることで、写真に深みが出ます。また、ドリンクなども一緒に映し込むと、全体のバランスが良くなります。
- 構図やアングルを工夫する
構図やアングルを工夫して、料理を引き立てる撮り方をします。上から撮る、斜めから撮るなど、色々なアングルを試してみてください。
ただし、撮影に凝りすぎて料理が冷めてしまっては意味がありません。手際よく素早く撮るのが肝心です。食事の温度を保ちながら美しい写真を撮るためのコツを掴みましょう。
インスタ映えする盛り付けのコツ
インスタ映えする盛り付けのコツは、食材を立体的に配置することです。さらに、食材の色や形を考慮してバランス良く盛り付けると、写真映えするでしょう。
SNSで映えるおつまみの盛り付けのコツ
- 白い器に盛る
白い器に盛ると料理が際立ちます。シンプルな器は料理の色を引き立て、鮮やかな見た目になります。
- ナチュラルな質感の器を使う
木の器や石の皿など、ナチュラルな質感の器を使うと、料理に温かみが加わり、写真全体がオシャレに見えます。
- 少量ずつ盛る
大きめの皿に少量ずつ盛ると、豪勢に見えます。空間を上手に使って、料理一つ一つを引き立てましょう。
- 彩りよくアクセントを置く
パセリや赤パプリカなど、彩りを添えるアクセントを配置することで、写真が一層華やかになります。
- 仲間と一緒に撮る
おつまみは一人で食べるより、仲間と囲む方が美味しさも格別です。みんなで笑顔でカメラに納まれば、SNSで話題のインスタ映え間違いなしです。
おつまみの美味しさと楽しさを写真に収めて、SNSでシェアしましょう。ちょっとした工夫で、あなたの料理がさらに魅力的に見えるはずです。
Q&A: せせりのおつまみの作り方でよくある質問
せせりは希少な部位なのでなじみがなく調理に困ることも多いかと思います。
ここではそんなちょっとした疑問にお答えしていきます。
肉の扱い方
Q. せせりの生臭さは?
A. 鮮度が命ですので、匂いに気をつける必要があります。新鮮なものはほとんど臭いはありませんが、時間がたつと臭いが出てきますので調理の際は手早く行いましょう。
パッケージに記載されている賞味期限をチェックするのがおすすめです。
Q. せせりは加熱し過ぎると硬くならないか?
A. せせりは筋肉の多い部位なので、加熱し過ぎると硬くなる可能性があります。
焼き過ぎや炒め過ぎには注意が必要です。強火ではなく中火でじっくりがおススメです。しっかり中まで火を通しましょう。
アレンジポイント
Q. せせりの味付けで何かおすすめは?
A. シンプルな塩胡椒がおすすめですが、ポン酢や粒マスタードなど酸味のあるソースも合います。また、ガーリックやハーブを利かせるのもアレンジの一つです。
Q. せせりに合う野菜は?
A. 春菊や菜の花などの旬の野菜が相性抜群です。プチトマトなどを加えて彩りを添えるのも良いでしょう。大根やごぼうなど根菜類も、食感の良いアクセントになります。
Q. せせり料理にワインは合うか?
A. せせりの濃厚な味わいには、赤ワインがぴったりです。しっかりとした味わいの赤ワインも好相性で、お酒に合うおつまみと言えるでしょう。
鶏肉おつまみレシピ せせりの菜の花マスタードソース合うワインの紹介
さて、ワインに合うのか?という質問をいただきましたので、しっかり説明させていただきます!
結論から言うと、めっちゃ合います!!
おススメです!
以下にペアリングするときのおすすめワインを紹介しますので参考にしてください。
飲みすぎ注意ですよ(笑)
白ワインのおすすめ
1. ソーヴィニヨン・ブラン
- ソーヴィニヨン・ブランは、菜の花のほろ苦さとマスタードの辛味に対して、フレッシュで爽やかな酸味がよく合います。ハーブやグリーンアップルの風味が、料理全体を引き立てます。
2. グリューナー・ヴェルトリーナー
- オーストリアの白ワインであるグリューナー・ヴェルトリーナーは、ピリッとした白胡椒の風味があり、マスタードの辛味と相性が良いです。また、菜の花のほろ苦さにも良く合います。
赤ワインのおすすめ
1. ピノ・ノワール
- ピノ・ノワールは、軽やかな果実味と程よい酸味が特徴で、鶏肉の風味を損なわずに引き立てます。マスタードの辛味と菜の花のほろ苦さを調和させる役割も果たします。
2. バルベーラ
- イタリアのバルベーラは、豊かな果実味と高い酸味が特徴です。マスタードの辛味と菜の花のほろ苦さを中和しつつ、せせりの風味を引き立てます。
スパークリングワインのおすすめ
1. ブリュット・シャンパン
- ブリュット・シャンパンのシャープな酸味と細かな泡が、マスタードと菜の花の組み合わせに爽快感を与えます。料理全体をリフレッシュさせる効果があります。
他の種類のレシピに合うお酒
マスタードと菜の花を使った鶏肉の料理には、ワイン以外にもさまざまなお酒が合います。以下にいくつかのおすすめを紹介します。
ビール
1. ペールエール
- ペールエールは、ほのかな苦味とフルーティーな香りが特徴で、マスタードの辛味と菜の花のほろ苦さに良く合います。鶏肉の風味を引き立てるバランスの良いビールです。
2. ヴァイツェン
- ヴァイツェンは、小麦を使用したフルーティーでクリーミーなビールで、マスタードの辛味を和らげ、菜の花のほろ苦さと調和します。
日本酒
1. 純米吟醸酒
- 純米吟醸酒は、フルーティーで繊細な香りが特徴です。マスタードの辛味と菜の花のほろ苦さに対して、柔らかな味わいがよく合います。
2. 生酛造りの日本酒
- 生酛造りの日本酒は、しっかりとした酸味と深い味わいが特徴で、マスタードと菜の花の風味を引き立てます。
焼酎
1. 麦焼酎
- 麦焼酎は、軽やかな香りとすっきりとした味わいが特徴です。マスタードの辛味と菜の花のほろ苦さに対して、飲みやすくバランスが良いです。
2. 米焼酎
- 米焼酎は、まろやかな甘みと柔らかな味わいが特徴で、鶏モモ肉の風味を引き立て、マスタードと菜の花の風味とも調和します。
サワー
1. レモンサワー
- レモンサワーの爽やかな酸味が、マスタードの辛味と菜の花のほろ苦さを引き立て、料理全体をさっぱりと楽しむことができます。
ウイスキー
1. ハイボール
- ハイボールの炭酸とウイスキーの風味が、マスタードと菜の花の風味と相性が良く、鶏モモ肉の料理を爽快に楽しむことができます。
レシピに合うお酒のまとめ
どの種類のお酒も「酸味」と「フルーティさ」がポイントになっています。
おつまみの特徴的な五味(塩味、酸味、苦味、甘味、旨味)に足りないものを補うようなお酒を選ぶのがコツです。
例えば、たれ味のももの焼鳥だと、甘味と旨味がメインだから、酸味のあるレモンサワーや苦みのあるビールが良く飲まれる組み合わせになるもの分かると思います。
これらの選択肢を試してみて、お気に入りの組み合わせを見つけてください。お楽しみください!
まとめ:忙しいあなたにも簡単にできる美味しいせせりおつまみ
せせりのおつまみ食べたくなってきましたか?
酸味のあるフルーティーなお酒と一緒にぜひお召し上がりくださいね!
菜の花とせせりの粒マスタード和えの作り方のポイントは以下の3つです。
- 菜の花は切った後にお湯にさらす
- せせりは細いので少し大きめに切る
- 火加減は中火
菜の花がない場合は、春菊などの葉物で代用してくださいね。
今日から始めるせせりレシピ
読者の皆さんにもお分かりいただけたでしょうか。せせりはコクのある旨味と上品な食感が特徴的な、まさに絶品のおつまみ食材なのです。
手間をかけずとも、シンプルな調理法でせせりの魅力を存分に堪能できます。今日ご紹介したレシピから、ぜひおつまみ作りをスタートしてみてください。
これであなたもせせりマスター
ご家庭で気軽に作れる簡単なレシピからホームパーティー向けの本格料理まで、様々なバリエーションをお届けしました。
この記事を読んで、鶏肉の中でも希少で上質なせせりの魅力が伝わったのではないでしょうか。
おつまみ作りが今よりさらに楽しくなり、お酒が進む絶品料理に出会えるはずです。
是非、せせりの旨味とコクを堪能し、おつまみ作りを通して幸せな時間を過ごしてくださいね。
今回のレシピで使った食材を水郷どりで!!
自然豊かな北総の恵みを存分に受けて、伸び伸びと育った水郷どりで料理を使ったら、今まで食べていた鶏肉はなんだったんだろう、と言わせるほどうまみが違います!
太陽光の入る広々とした鶏舎で、脂肪の付きにくい上質な飼料を与え一般のブロイラーより飼育期間を長くした特別な飼育環境で育てられたブランド銘柄鶏の水郷どり。
その日発送する分だけ、自社加工場の職人が一羽一羽丁寧に手さばきで加工したものを真空パックして送っているから鮮度も抜群!
★皮が薄く脂肪が少ない。
★コレステロールが少なくリノール酸 が多い。
★肉質がいいから甘みとコクがある。
と評判の水郷どりの鶏肉を是非お試しください。
鶏肉の部位の中で一番運動するところで、旨みたっぷりです。11羽から数グラムしか取れない希少な部位としても知られています。 脂肪分がありながらあっさりしていて、焼くと 美味しいです。せせり、小肉とも呼ばれます。
※きりん(せせり・首肉)は骨にくっついている肉を削ぎ落としています。極稀に、骨が残ってしまっている場合がございますので、お召し上がりの際は十分にご注意ください。
せせりの調理すら面倒くさい!もっと簡単に!という方にはこちら
いままでじっくりレシピや調理法のポイントを解説してきましたが、これを使えば超簡単、失敗なしです。
冷蔵便だったらフライパンで温めるだけでもう出来上がり。
肴の準備に5分もいりません。さぁ飲みましょう!
の貴重で美味い「きりん」をたくさんの皆様に知って頂きたい!…と気合いを入れて作ったのがこの『気合ダレ』、千葉の醤油に砂糖とみりんを加え、じっくりと気合いをいれて煮詰めたタレ。そこに、気合が入りそうなにんにくと胡麻油などを加え、クセになりそうな味付けに仕上げました。
さっぱりとした塩ダレは、沖縄の自然海塩や白ワインなどで味付けをしたさっぱり仕上げ。旨みが凝縮された「きりん」に、ピリッと黒胡椒をきかせてアクセントにしました。にらやにんにくの芽などと一緒に炒めれば、色合いも鮮やかになり、とってもヘルシーに召し上がれます。暑い季節はさっぱり塩ダレに決まりです!!
ビールや焼酎に合うおつまみになるように、しっかりとちょっと濃い目に味付けしています。味付けは鶏肉に合う香草(バジルやタイム、ローズマリーなど)をたっぷり使い、オリーブオイルと白ワインで漬け込みました。ピリッとスパイシーで爽やかな香りがする香草焼き。お酒がグイグイ進んじゃいますよ♪
家族の笑顔が集まる時間、もっと特別に!お得な会員登録♪
『初回登録で300円分ポイントプレゼント』
忙しい毎日の中で、家族とのほっとする時間は何よりの宝物。
そんなあなたに、手軽に楽しめる焼き鳥のおいしさをお届けします。
- 簡単登録で、すぐに使える300円分のポイントをゲット!
- 子供と一緒に、美味しい焼き鳥で笑顔の夕食を。
- 時間がない日も、通販で手軽にご馳走を。
家族のため、自分のために、ちょっとしたご褒美を。今すぐ登録して、特別な食卓をあなたの家に。
他の鶏肉おつまみレシピはこちら
水郷のとりやさんおすすめのレシピ集はこちら
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
Comments
[…] 【 鶏肉 レシピ 】 鶏肉(せせり)と菜の花の粒マスタード炒め […]
[…] https://www.suigo.co.jp/blog/1860/ […]