2023年8月11日
author : suigo
焼き鳥ねぎまを美味しく楽しむ!栄養やカロリー、アレンジレシピ付き
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
「水郷のとりやさん」店長の須田です。
いつもありがとうございます。
さて、突然ですがクイズです!
Q:居酒屋の定番メニューと言えば、なに?
(チッチッチッチ)
A:「や、焼き鳥!!」
ピンポン!
正解です!!
今日は、焼き鳥の中でも根強い人気の「ねぎま」について、
その名前の由来や、おいしい食べ方などを、
徹底的に深掘りしました。
「仕事で疲れて、もうご飯つくる元気な~い・・・」
なんて日も、パパっと作れる、
簡単なアレンジレシピをご紹介します!
ダイエット中、気になるカロリーや栄養効果なども解説しますので、
ぜひ最後まで、読んでみてくださいね!
簡単、おいしい、時短レシピで、
今夜は「おうち居酒屋」してみませんか?
目次
焼き鳥・ねぎまの魅力とは?味や特徴について
焼鳥のねぎまは、足の付け根にある脂ののったもも肉を使い、長ネギと交互に刺した定番の串ですね。
焼いたネギの甘みや独特の食感ともも肉の肉汁溢れるプリっとジューシーな感じのコントラストが人気の秘訣と言われています。
そんなねぎま串の味や特徴を解説して、魅力に触れていきましょう!
ねぎまの焼き鳥の味と魅力
旨味ジューシーな鶏もも肉と、さっぱりとしたネギを
交互に味わえる「ねぎま」は、
野菜がはさんである分、他の焼き鳥に比べ低カロリー。
鶏肉にネギ。
この組み合わせ、本当に相性抜群です。
スタッフさんの体験談なのですが、
子供の頃、ねぎまのネギがめちゃくちゃ苦手だったそうです。
噛んだときの「ギジッ!」っていう食感と同時に、
「ニュルッ!」と飛び出す中身・・・
『ヒーーー・・・』
当時は、思い出しただけで、
全部の歯が浮いてムズムズする感覚に襲われていました。
ある日、思い切って、
(イヤイヤでしたが目をつぶって)
鶏肉とネギを、同時に食べてみたんです。
するとどうでしょう。
『なにこれ、おいしっ!鶏肉にネギの風味って、こんなに合うもの?』
鶏もも肉の噛み応えのあるプリっとした食感に、
軽快なネギの食感と風味のベストマッチは、衝撃的でした。
それ以来、ねぎまが大好物です。
と話していました。
過去に感じた、ネギの、
あのイヤだった歯ざわりは、
いつの間にか、シャキシャキとした心地よいものに変化したそうです^^
何事も思い切ってチャレンジするって大事ですね♪
鶏もも肉のジューシーな脂の旨味と
ネギの甘みの絶妙なハーモニーは、
「ねぎま」の最大の魅力と言えるでしょう。
生串、焼鳥のタレ味と塩味のカロリーや栄養
生串とは、生の肉を串に刺した状態のもので、
あとは焼くだけなので、とても便利です。
「水郷のとりやさん」では、
熟練の職人が、1本ずつ心を込めて丁寧に手作業しています。
『焼いたときに、どうすれは肉汁が逃げないか。』
『食べたとき、ジューシーな旨味が口いっぱいに広がるには・・・』
鶏肉の繊維を読みとりながらの手差しは、熟練のなせる自慢の技です。
そんな職人技の味を、手軽に、ご家庭でもお召し上がりいただけます。
甘いねぎとぷりぷりのもも肉の相性は抜群!焼鳥屋メニューの定番ねぎまをジャンボサイズでお届けします。塩味とタレ味お好みでお選びくださいね♪冷蔵便・冷凍便どちらでも全国配送可能です。
「ねぎま」の味付けについてですが、
あっさり食べたいなら、塩味、
甘くて濃い味なら、タレ味がおすすめです。
その日、その時の気分によって味付けを選べるのも、焼き鳥の魅力ですよね。
味別 ねぎまの気になるカロリー
「おいしいから、ついつい食べ過ぎちゃうのよ~。」
そんなあなたに、
ねぎま焼き鳥の気になるカロリーを、味別に調べてみました。
※「カロリーslim」参照。数値は一般的に市販されているねぎま2本で計算してあります。
塩味:カロリー 140kcal
タレ味:カロリー 160kcal
タレ味は、砂糖やみりんの糖分のせいで、
カロリーは少し高めです。
ダイエット中は、さっぱりとした塩味をおすすめします。
「ネギがはさんであるからヘルシー」と油断は禁物です。
もも肉は、鶏肉の他の部位よりもカロリーが少し高いので、
食べ過ぎには注意しましょう。
脂質などが気になる健康志向の方に朗報です!
水郷どりのねぎまはほかの若鶏に比べてタンパク質が多く、脂肪分がなんと3分の1でカロリーは30%オフ!
とてもヘルシーな鶏肉なんです。
だから100g当たりの成分比較してもこんなに違います!
「カロリーslim」参照の一般的なねぎま100g 当たりのカロリーは
塩味: 164kcal
タレ味: 166kcal
水郷のとりやさんの焼き鳥はそれぞれカロリーは以下のようになっています。
塩味: 127kcal
タレ味: 131kcal
と随分ヘルシーになっています。
脂の旨みがすっきりしているので、たくさん食べたい人にもとってもおススメ
水郷のとりやさんのねぎまが気になる方はこちらからご覧ください
ねぎまの焼き鳥の特筆すべき栄養素について
次に、「ねぎま」の栄養効果について調べました。
鶏肉には、良質なたんぱく質が豊富に含まれております。
筋肉や爪、髪の毛、体中の組織の原材料になる重要な栄養素です。
ネギには、風邪予防、疲労回復、睡眠改善などの効果があります。
鶏肉と長ネギを一緒に食べると、
含有するビタミンKの働きで、骨粗しょう症予防になり、
コラーゲンの作用で、お肌にハリも出て美容効果も期待できるでしょう。
焼き鳥・ねぎまの由来と歴史
ねぎまといえば鶏肉とネギが交互に刺さっている焼き鳥、という物しか知らなかったかと思います。
諸説ありますが、語源となる料理は実は全く違う物だったのです!
ねぎまの歴史を知ることでみんなで食べるときにちょっと盛り上がるかもしれませんね♪
それでは、「ねぎま」の名前の由来とは?という疑問を解消していきましょう!
「ま」の意外な理由、なぜ「ねぎま」と呼ばれるか
「ねぎまって、ネギが、間にはさまっているから、ねぎまって言うんじゃないの?」
「居酒屋でもメニューに、”ネギ間”って書いてあったよ?」
そうです。多くの人が勘違いしている「ねぎま」の名前。
その由来ですが実は、
「ねぎま」の「ま」って・・・
「まぐろ」の「ま」だったんです。
「え?なんで?」そう思いますよね。
さかのぼる事、江戸時代。
まだ冷蔵の技術が発達していませんでした。
まぐろの赤身は醤油漬けすれば多少、日持ちはしたのですが、
脂身の多いトロは醤油をはじくため、保存がきかず、棄てられていたそうです。
そこで、「トロは煮て食べたらどうだ」ということになり、
臭み消しであるネギと煮る、「ねぎまぐろ鍋」が誕生しました。
江戸時代後期の1802年(享和2年)から1814年(文化11年)にかけて初刷りされた、
十返舎一九の滑稽本「東海道中膝栗毛」にも話の風景の一部として葱鮪鍋が登場しています。
時代が進むなかで、鍋の簡略化したものとしてねぎとマグロを串焼きにする料理に進化しました。
その後、まぐろが高騰し、なかなか手に入らなくなったので、
「安い鶏肉を使ったらどうだ?」となり、
鶏肉とねぎの串焼きができたのです。
こちらのほうが一般的になり、
そのまま「ねぎま」と言う名称が残ったという説が俗説として有力とされています。
鶏肉が一般大衆化して安価なものとして地位を確立したのは、
第二次世界大戦後のブロイラーの流通が始まったころなので、
焼き鳥のねぎまが出始めたのは1960年くらいと推測されます。
焼き鳥・ねぎまの種類と特徴
良く見るやきとりのネギマにはブツ切りにした白ねぎが使われますが、
青ねぎを使用したねぎまもあるんですよ。
白ねぎに比べ、青ねぎは、厚みがないのでいくつも串に刺さなければなりませんが、
やわらかい食感と食べやすさで、お子さんやお年寄りの方に好まれます。
肉も、鶏もも肉ではなく、むね肉を使用した、より低カロリーのねぎまもあり、
ダイエット中には、強い味方です。
地域による焼き鳥のバリエーション
愛知県名古屋市の地域では、鶏肉ではなく、豚肉を使ったねぎまが主流です。
名古屋に近い岐阜県や三重県の東海地方でも同様、
豚肉とネギの「ねぎま」が居酒屋やお祭りの屋台で提供されております。
「焼くだけのねぎま、買って帰ろうかしら。」
なんて、スーパーに行ったら、
豚バラ肉のねぎましか売ってなかった・・・
なんてこともあるようです。
ねぎまの焼き鳥の美味しい焼き方
焼き鳥はやっぱり焼き立てを食べたい!そして、どうせ焼くなら美味しく焼きたい!と思いますよね。
七輪や焼き鳥焼き器が無くても大丈夫!
お家で簡単に美味しく焼く方法を紹介します。
さらに、バーベキューやキャンプで大活躍、バーベキューコンロの炭火焼の方法も紹介です!
まずは晩御飯やお弁当のおかずや晩酌のおつまみ用でサッと簡単に焼く方法です。
家庭での焼き鳥・ねぎまの焼き方とコツ
一番簡単な調理法は、串に刺さって売られているねぎまを、
フライパンで焼くことです。
油をひいたフライパンにねぎまを並べ、フタをして焼き色がつくまで焼きます。
もう片面も、焼き色がつくまで焼き、
塩コショウやタレなど、好みの味付けにして完成!
ホームパーティー編
ホームパーティーなどで、一気に大量に焼きたい場合は、
ホットプレートがおすすめです。
ホットプレートは、良く焼ける場所と焼けない場所があるので、
焦げないようにこまめにチェックしたり、位置を移動させるなど注意してくださいね。
オーブン、トースター、魚焼きグリルなども、美味しく焼けます。
自分に合った調理法を探してみるのも楽しいですよ。
キャンプやBBQで焼き鳥を美味しく焼く方法
外で調理して食べるって、どうしてあんなに美味しく感じるんでしょう。
太古の記憶がそうさせているのかも知れませんね。
キャンプやBBQといえば、炭火焼。
もう美味しいに決まっているではありませんか。
でも気をつけなくてはいけないことがあります。
それは、焦げやすいことです。
炭火は火加減の調節が難しいので、
網の上の端っこのほうに「ねぎま」を並べましょう。
端っこに置きすぎて、持ち手側の鶏肉が生焼けなんてこともありますので、
ちゃんと中心部まで火を通すようにしてください。
早く食べたいからって、火力の強い真ん中に置くと、
串の部分が真っ黒に焦げて、持つところが焼け落ちてしまいます。
また、炎天下での調理は食中毒の危険性もあるので注意が必要です。
生肉を放置せず、まだ焼かない分は、その都度クーラーボックスにしまうなどして、対策を行ってくださいね。
プロ直伝!焼き鳥が美味しく焼ける切り方と串打ちのやり方
焼き鳥職人の世界では、
「串打ち三年、焼き一生」という言葉があります。
お客様に美味しい焼き鳥を提供するには、
それだけ難しく厳しい世界で、技の習得には大変時間がかかるということです。
そんな職人の技が、もったいぶらずに、YouTubeでも公開されています。
一つ目の技。 鶏もも肉は、大中小に切り分け、ねぎは鶏肉よりも心持ち小さ目にカット。
そうすることによって、焼いて縮んだ鶏肉と大きさが均等になります。
二つ目の技。
串刺しの順番ですが、
鶏もも肉(小)→ねぎ→鶏もも肉(中)→ねぎ→鶏もも肉(大)の順に刺す。
理由は、持ち手側は火が通りにくいので、均等に焼けるようにするためです。
あと、最初に食べる鶏もも肉が大きいと、満足感が得られる効果もあります。
三つ目の技。
串打ちのコツですが、まな板の上で、肉やねぎを刺していきましょう。
空中で串に刺すのは、手まで刺してしまい危険です。
「ツルっとすべって指を刺してしまった・・・」
なんて確率がグンと減りますよ。
ねぎまの楽しい食べ方
美味しい食事には笑顔がつきものです。
食材の特徴を知ったり、ちょっとひと手間かけることでもっと美味しく食べられますよ!
美味しくなった分、笑顔大きくなります。
ここでは、そんなねぎまを美味しく食べるひと工夫を紹介します♪
ねぎまを楽しむためのおすすめのタレや調味料
素材の旨味を堪能したいときは、
シンプルに塩とコショウがおすすめ。
少し濃いめに味付けすると、最高においしいです。
焼き鳥の王道でいくなら、甘辛く、醤油、みりん、砂糖で味付けすると良いでしょう。
『味付け、苦手だわ・・・』
『なにか足りないようで、調味料を入れていくうちに、訳わからない味になっちゃった』
なんて方、
「エバラ やきとりのタレ」が失敗なく一発で、味が決まります。
便利で美味しいですよ!
ガツンとスタミナをつけたい場合は、
「エバラ 焼肉のタレ」に、おろしにんにくをプラスするとパワー満点です。
ねぎまの焼き鳥と合うおすすめの飲み物
こんがり焼けたジューシーな鶏もも肉と、甘み広がる白ねぎ、
そしてキンキンに冷えたビールは、相性最高です。
「いっぱい食べたいのに、炭酸ですぐおなかがふくれてしまう・・・」って方は、
日本酒がおすすめ。
ビールは、豪快にガッと食べて、ゴクゴク流し込むイメージですが、
日本酒ですと、落ち着いてじっくり「ねぎま」と向き合えます。
辛口、甘口、どちらのお酒にも合うのがねぎまの良いところですね。
居酒屋や宅飲みでねぎまと合わせて食べたい焼き鳥の人気部位
居酒屋で、老若男女とわず人気があるのは、「もも」や「皮」ですが、
お店の大将におすすめを聞いてみるのも良いでしょう。
「ぼんじり」など、新たな出会いがあるかも知れませんよ。
宅飲みですと、毎回おなじ、自分の好きな部位になってしまいます。
そんなときは、
「水郷のとりやさん」の「まるごと一本バーベキュー串」はいかがでしょうか。
自慢の水郷どりの12種類の部位が、なんと!この一本で味わえてしまいます。
他にはない珍しい串です!
どうぞお試しくださいませ。
ねぎまをもっと美味しく、トッピングやサイドメニューのアレンジアイディア
「ねぎまが好きな人に、ねぎ嫌いな人はいない。」
というわけで、塩味ねぎまのトッピングには、
ドドーンとたっぷりのきざみ青ねぎはいかがでしょう。
見た目にもインパクトがあり、
居酒屋では看板人気メニューになること間違いなし!
ねぎ好きにはたまらない一品で、
きざみ青ねぎの上から、塩だれをかけておくのがポイントです。
タレ味のねぎまに合うトッピングは、断然、きざみのりです。
ねぎま全体にまぶすのも良いかも知れません。
真っ黒な海苔の上にのせた卵黄を、とろ~りくずしながら食べるねぎま。
より一層、「和」を感じられますね。
ホームパーティーでしたら、
ホットプレートの真ん中にチーズフォンデュソース、そのまわりで「ねぎま」を焼くのも楽しいですよ!
ねぎまに合うサイドメニューは、サラダをおすすめします。
レタスなどの葉物野菜、キャベツの千切りなどで、食物繊維も摂取すれば、
栄養バランスも良くなるでしょう。
ねぎまと辛いみそをサンチュでしっかり巻いて、串を引っこ抜けば、
食べやすい韓国風メニューの完成です。
レシピ紹介:おうちで楽しむねぎまを使った料理
ねぎまの簡単な焼き方とアレンジレシピの紹介です。
ここにあるレシピを参考にレパートリーを増やして晩ご飯の献立に幅を持たせてみてはいかがでしょうか?
フライパンで作る手軽なねぎまレシピ
仕事から帰ってきて、1本1本串刺しにする体力、残ってないですよね。
「もうおなかすいたから、1分でも早く食べたい!」
そんな方には、生串をフライパンで焼くのが一番簡単ですし、時短にもなりますよ。
ねぎま風焼き鳥丼の美味しい作り方
丼にする時は、小さいお子さんが食べる場合など特に注意が必要です。
串は食べるときに顔に刺さったりして危ないので、抜いてしまうか、
最初から、串なしでフライパンなどで炒めてしまいましょう。
「エバラ やきとりのタレ」で味付けして、炊き立てご飯の上にドーンと乗せれば、おいしいねぎま風焼き鳥丼の完成です。
ご飯とねぎまの間に、錦糸卵や、きざみのりをしいておくと、彩りが良くなります。
高校生男子弁当におすすめの焼き鳥弁当
食べ盛りの高校生男子には、鶏肉を大き目にカットするのがおすすめです。
お弁当は傷み防止のため、少し濃い味付けにしましょう。
そのぶん、白ご飯の量も多くすれば、ボリューム満点!
卵焼きやポテトサラダで隙間をうめれば、腹ペコ男子も大満足になりますよ。
保冷剤を乗せるのも忘れずに!
串なしで楽しむねぎま風炒めレシピ
串に刺さっているのが焼き鳥の醍醐味でもありますが、
串なしも、味は変わりませんし、なにより時短になって楽ちんなんです。
鶏もも肉と白ねぎを、一口大にブツ切りにして、
あとはフライパンで焼くだけ!
ある程度の時間、フタをして焼くことによって、
「中まで、火がとおっているかなぁ・・・」なんて心配もいりません。
中まで火が通って、美味しそうな焼き色がついたら、味付けして完成!
串なしねぎまの、「簡単、時短、おいしい」は、忙しい人の強い味方です。
まとめ
この記事では、「ねぎま」についての魅力や歴史、カロリー栄養、
簡単レシピなどを解説してきました。
鶏もも肉のプリっとした食感と、ねぎのシャキシャキ感。
この違う食感同士が口の中で合わさることによって、
ねぎまのおいしさと魅力が最大化するような気がします。
牛や豚などの肉料理に比べ、カロリーも圧倒的に低いのが焼き鳥ねぎま。
栄養価も高く、美容効果も期待できますので、
ぜひご家庭でもおいしいねぎまを食べていただきたいです。
「水郷のとりやさん」では、熟練の職人が1本ずつ丁寧に串打ちした焼き鳥を販売しております。
肉汁が逃げ出さないよう、鶏肉の繊維を読みとりながら、手作業での串刺しです。
ぜひご家庭でも、最高のねぎまを味わってみてはいかがでしょうか。
水郷のとりやさん通販サイトで取り扱いのあるねぎま関連商品
3本入(1本80g位)厳選された「水郷どり」のもも肉と地元千葉産のねぎのハーモニー!ボリュームがあります。捌きたてを真空パックで封しているから鮮度が抜群です!塩・タレどちらにも合います。※調味料はついていません。生串のみの商品です。
甘いねぎとぷりぷりのもも肉の相性は抜群!焼鳥屋・居酒屋メニューの定番ねぎまをジャンボサイズでお届けします。塩味とタレ味、お好みでお選びくださいね♪冷蔵便・冷凍便どちらでも全国配送可能です。
プロの料理人も認める新鮮・朝引き
【本物の鶏肉】を産地直送でお届けします!
★水郷のとりやさんのことをもっと知りたい!★
★という方はこちらをご覧ください!★
★鶏肉の部位についてもっと知りたい!★
★という方はこちらをご覧ください!★
鶏肉の部位でソリやペタって何?一覧と特徴 鶏が丸分かり
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
コメントをどうぞ